ぢゅちさんの「今日も日々是内省。」

ストレングス1位に「内省」を持つ内省家が、内なる言葉を綴ります。

あなたの番ですの考察動画から考えるフリーライドについて。

明日、最終回を迎える「あなたの番です」の考察動画が YouTube でよく見ています。そのとき、「テレビの動画を上げて再生回数を増やすことと」「テレビの内容を利用して動画を上げて再生回数を増やすことの違いは何なんだろう」って考えていました。

 

当然、前者は法的にNGとされています。でも、後者はホームページの登場人物の写真などを利用して投稿をしてもあまり咎められているのを見ません。(厳密には、アウトの部分はあるのでしょうけど)

 

それは何故なのだろうか。

 

大きな違いは、「それをやることによって、私利私欲だけが満たされるのか、それとも素材を利用することで素材の提供者に対する利益にもなっているのか」という点かもしれません。

 

たしか任天堂が、ゲームのプレイ動画の投稿することを容認していましたが、あれは、動画を投稿してもらう事で任天堂のゲームに興味を持ってもら得る可能性も高まるから容認されている、と考えるべきですね。

 

これは「フリーライド」と呼ばれるものの考え方を理解する上で、分かりやすい気がします。

 

以前、経済評論家の勝間和代さんが、メルカリに新刊が出品されることについて不快感を示されていましたが、これも「フリーライドのひとつ」ということですね。

 

▪ メルペイ。青柳直樹代表取締役は、「新しい本を『借りるようにして読む』という、メルカリとメルペイならではの体験を届けられる」と話す、という記事に対する意見。著者及び出版社への敬意がまったくないと考えます。不愉快です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

https://is.gd/pv3eF5

 

ただ、現実には、たくさん本を読みたいとなっても、お金が続かない、という人もいます。

 

だからせめて、読んでこの本は良かったと感じることがあったのであれば、新しく本を買い直したり、他の人に本を勧めたり、良かったことをシェアしたりしたいなと思います。


そして、物品を売る際には、「要らないから売る」というのではなく、「売って頂いた方に感謝をし、どこがどう素晴らしくて、どこが自分と合わなかったから、だから売るんですよ」ということを丁寧にお伝えしたいですね。

 

私たちは、色々なサービスを利用していますが、その裏には沢山の方々の努力があってこそ成り立っていることを忘れてはいけません。


自分がそのサービスを利用するときにおいては、きちんとその努力に対する感謝と対価が、サービスを提供する方々に支払われているかについては、きちんと考える必要があるなぁと感じました。